
プロジェクトの成功率を飛躍的に高める組織の五大戦略
当セミナーは、複数のプロジェクトを進行し管理している企業の経営層、及びプロジェクトを自社で主導的に進めたい事業会社の経営層を対象とするものです。これまでにないプロジェクト・メンターという第三者による俯瞰支援の機能を取り入れた、プロジェクトの成功率を飛躍的に高めるための効果的・効率的な管理運営の仕組みづくりについて解説する少人数制の実務セミナーです。大手企業での30年間の経験から蓄積したプロジェクト成功のためのノウハウ、勘所、秘訣を元にしています。
セミナープログラム
講師が大企業において様々なプロジェクトを経験し蓄積してきたノウハウ、勘所を体系化し、そこからまとめ上げたプロジェクトの成功率を飛躍的に高めるための五大戦略の内容を、具体的な事例を交えながら解説する3時間のセミナーです。
戦略1: プロジェクトの成功率を上げる組織のためのトライアングル戦略
プロジェクト成功率を上げる組織とするために、まず顧客の期待を超える成果を生み出すために顧客の深層にある要求を把握したうえで、次の3つの戦略によってそれを実現させていきます。
- 効果的・効率的プロジェクト管理プロセスの継続成長戦略
- 上司が邪魔をしない責任と権限の明確化戦略
- プロジェクトメンターによる第三者俯瞰支援戦略
これら3つの戦略はそれぞれが作用し合って顧客の深層要求を実現していくエンジンとなります。ここでは、それらがどの様に作用し合うか、全体像を解説します。
戦略2: 顧客の期待を超える成果を生み出す要求実現戦略
プロジェクトは顧客の期待に応えるものにとどまらず、顧客の期待以上のものを成果として生み出すべきものです。
そのために何をおいても欠かせないのは、真の顧客は誰かということを正確に把握することです。そのうえで真の顧客の要求・期待は必ずしも見えているものだけとは限りません。
顧客の深層にある要求、潜在的な要求を捉えなければなりません。真の顧客の要求・期待をいかに捉え、そしてそれをプロジェクト内に周知して進めながら、要求を実現し、検証していく戦略を解説します。これは、この後に続くトライアングル戦略の中心であり前提となるものです。
戦略3: 効果的・効率的プロジェクト管理プロセスの継続成長戦略
トライアングル戦略の1つめとして、プロジェクトを遂行する現場における効果的・効率的プロジェクト管理プロセスの構築を解説します。
プロジェクトを属人的なスキルに依存して進めており、標準的なプロセスが確立していない企業の場合は、現場に眠っている暗黙知を形式知化し、さらに企業ならではの強みを活かした効果的・効率的プロジェクト管理プロセスの確立の道筋を示します。
プロセスが確立している企業においては、それが効果的・効率的なものになっているかを点検し、企業内のプロジェクト管理規準・ルールの形骸化を解消または予防し、プロセスが継続的に効果・効率性を発揮するための仕組みづくりを解説します。
戦略4: 現場の邪魔をしない責任と権限の明確化戦略
効果的・効率的プロジェクト管理プロセスがあっても、現場がそれを実行できなければ意味がありません。
実行できないのは現場の力不足というケースだけではありません。そこには、規準・ルールの実行を妨げるものがあるのです。それは、組織の風土・文化、あるいは上層部がプロジェクトに対しそのつもりはなくともネガティブな作用をしている可能性です。
プロジェクトの成功やメンバの幸福よりも、組織の業績、成果、面子が優先される。良かれと思って行った無邪気な上司の介入により、重要度と緊急度の履き違いが発生し、プロジェクトに予想外の弊害とオーバーヘッドが生じることがあります。
特に組織の階層化により無駄に発生しているオーバーヘッドを削減し、現場の担当者のモチベーションを下げる要因を取り除くための、責任と権限を明確化していく戦略を解説します。
戦略5: プロジェクトメンターによる第三者俯瞰支援戦略
現場が効果的・効率的プロジェクト管理プロセスを実行できる、組織がプロジェクトにネガティブな作用を及ぼさず適切な支援を行う。これらは、既存組織における固定的役割の中では容易なことではありません。
プロジェクトメンターという第三者の立場の有効性とその適切な人選を示し、第三者が組織の弊害を回避しながら俯瞰的・客観的に全体を見て仕組みづくりを支援し組織に浸透させていく戦略を解説します。
| 開催日時: ・2025年11月28日(金) 13:30-16:30 ・2025年12月26日(金) 13:30-16:30 |
| 定員:5名 開催場所: 〒101-0047 東京都千代田区内神田3-4-11-2F CBRSフォーラムANNEX |
お申し込みフォーム
セミナーは、下記フォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。折り返し、連絡させていただきます。

