2025年3月
No.41: 応援者の意識付けはできているか
2025年3月31日
プロジェクトが混乱し工程が遅延しているので対策として人員を増やすというケースがありますが、深慮なく安易に人員を増やすと更なる工程遅延を招く、ということになりかねません。そうなる原因の一つは、追加人員に対する現状説明や教 […]
No.40: 言い訳をしていないか
2025年3月24日
茹でガエルの様に目の前にある危機に気が付かず、気がついたときには挽回に相当な労力を要する、または手遅れになってしまっているという事態は誰しも避けたいものです。 その様な状況に陥ってしまう思考の一つに”言い訳する”という […]
No.39: やってる感でごまかしていないか
2025年3月17日
茹でガエルの様に目の前にある危機に気が付かず、気がついたときには挽回に相当な労力を要する、または手遅れになってしまっているという事態は誰しも避けたいものです。 その様な状況に陥ってしまう思考の一つに”やってる感でごまか […]
No.38: そこに隠蔽はないか
2025年3月10日
茹でガエルの様に目の前にある危機に気が付かず、気がついたときには挽回に相当な労力を要する、または手遅れになってしまっているという事態は誰しも避けたいものです。 その様な状況に陥ってしまう思考の一つに”問題を隠蔽してしま […]
No.37: 問題を先送りしてしまっていないか
2025年3月3日
茹でガエルの様に目の前にある危機に気が付かず、気がついたときには挽回に相当な労力を要する、または手遅れになってしまっているという事態は誰しも避けたいものです。その様な状況に陥ってしまう思考の一つに”問題を先送りしてしま […]